top of page

アンサンブルができる能力に達する


最近 とても嬉しいニュースがあって、それは小学校一年から教えている14歳になったKくんが学校の学芸会でバイオリンを習っているお友達と”チャルダッシュ”を演奏した素晴らしい録画を送って頂いたこと。ここでお見せで来ないのが大変残念だが、

 

まず、Kくんはお世辞にも器用なテクニックがバリバリのピアニストではなかったが、

舞台では、友達とまず自己紹介のところから、自信に満ちたエンターテイナーとして、ジョークを混ぜて、自己紹介。続いて曲についての解説をして、演奏に移って行ったのだが、

その演奏がなかなか素晴らしくて。しかも全部暗譜して楽譜なしで演奏した!


曲目は モンテイ作曲チャルダッシュ。バイオリンの坊やもお上手でした。


まず私がいつもいつもガミガミい続けてきた。下を向かない、背筋はまっすぐ、鍵盤から指を離さない。強弱の差を余裕を持って間をとってつける、

など、の注意は全て実行してくれていた。

   それが 指導者としては本当に嬉しかったのだ。


次におっとりとしたKくんだが、大変情熱的に夢中にこのジプシー音楽を演奏していた。それがまた嬉しかった。


私には同じ歳のお弟子さんがあと二人いるのだが、彼らにはビデオを見せたところ、一人はとても感心して刺激を受け、僕もやらなくちゃ!と発奮した様子。もう一人のしっかり者のおしゃまさんは ”Kくん、ちゃんと音楽やってるじゃん!” と、彼女の言う意味は音楽性のある良い演奏をしているね、と言う事かな?”それに暗譜で!私も今やっている曲発表会には暗譜しないと!”とちゃんと啓発してもらいました。 笑 実はこのお嬢さんも新しい学校のレヴェルの高いオーケストラバンドで 大変責任のあるピアノパートを任せられ、奮闘しているところで彼女の素敵なピアノパートも弾いて見せてくれた。


二人とも数年前に まだある一流プロのカルテットが演奏料の大幅値上げをする前に ある弦楽カルテットと一緒に トリオやカルテットを弾いてもらったことがあるのだが、それはどちらかというとこの超プロのカルテットに合わせてもらったパーセンテージが大きかった。


今回は二人とも同等の仲間たちと、自分の耳で聞いて、コントロールして、臨機応変に対応する集中して聴く力とテクニックが必要な アンサンブルに取り組んでいるのだから、それは 二人ともアンサンブルができる=コントロールができるレヴェルまでに成長したということで それが私には嬉しくて嬉しくて!!!



Kくんはピアニストを目指しているわけではない。私の教会にもそういう方達がたくさんおられるが、一流の立派な仕事を持った上で音楽を嗜み、楽しむ。K君がそういう 豊かなライフスタイルを享受できる紳士になることがわかって、つまり、よくある、ピアノは嫌で途中でやめてしまって苦しい嫌な思い出ばかり、なる悲しい大人にはならない確信が持てたこと。彼らは一生音楽を楽しむ術を持っているであろう事への確信。(お母さんお父さんにもご苦労様と言いたい!) 


それが とにかく 私には 嬉しかったのでした!!!!!Write in English too later!

Comments


Featured Posts
bottom of page